大陸を侵食する人類の脅威・塵界浸食を食い止めるため若き錬金術師が立ち上がる!!
触れたものすべてを塵と化す塵灰(ダスト)。浸食現象である塵界浸食(オブリビオン)。そして、それらに抗う人類の叡智・錬金術師──。こんな魅力的な中二病的ワードが飛び交うのが、ninetail作品『創神のアルスマグナ』です。
▲主人公の若き錬金術師シン・バルト。はたして暗雲漂う世界を救う勇者になりえるのか!?
ninetail作品と言えば“遊べる美少女ゲーム”というキーワードも重要ですね!! もちろん本作もプレイアブルな作品に仕上がっていますので、攻略要素を重視したレビューを全3回に渡ってお送りしようと思います!! ちなみにスタート時に難易度が選べるのでRPGが苦手な人はイージーで戦闘を勝利スキップ可能。なお、公式HPで修正パッチVer.1.13が公開されていますのでまずはそちらの導入をお忘れなく!!
まずは王道ファンタジーの序盤ストーリーを攻略を交えて紹介しちゃうぞ!!
塵界浸食に人々が怯える中、錬金術の最高学府・カリオストロ魔導学院に主人公のシン・バルトが入学するところから物語は開幕。その傍らにはエンリという少女が一緒なのですが、最初から「アスタルテから受けた使命があるの。けれど、肝心の内容を無くしてしまった」なんて、意味深長なやり取りもあって興味が膨らみます。
▲塵灰は王都近郊にはまだ届いてないようですが、「こっちは平和だわ」ということは王都以外では…
▲国王にして学園の園長でもあるファウスト。偉いのに気さくに接してくれるナイスジェントルマンです
ちょっとシリアス寄りなスタートでしたが、国王の一人娘の騎士姫セレスティアーナ・メギストス(セレス)との出会いや、幼なじみで姉弟子でもあるアリア・マグヌスによる学園紹介なんてウキウキするイベントもあってホッと一息。…なのですが、今度はライバルっぽいマルチナ・リーヴェの登場や学園内派閥争いの話もチラホラ。…最初から濃い!! でも、嫌いじゃない!!
▲シンと同時入学になるセレス姫も、国王の血を引いているだけあって嫌みな部分はありません♥
▲かわいいものが大好きなアリアはエンリをいじりまくり♪ 二人の対照的な表情がキュートですね
▲登場するやいなやセレスに「親の七光り」なんて言葉で強烈にライバル魂を発揮してくれるマルチナ
シンの冒険に花を添える3人のメインヒロインを一足早いサービスショットでチェック♪
男女ともに魅力的なキャラが多いのも本作の特徴です。戦闘ユニットとして仲間になるのが全ルート合計で16人、エッチが用意されているのが14人、その中でエンディングまで用意されているのがエンリ、アリア、セレスの3人といった構成になっています。今回の範囲ではエッチまで至りませんが、まずは3人のメインヒロインをサービスショットと一緒にチェック♥
▲エンリは語尾に「だわ」をつけて話すのが特徴。記憶を失っていて人見知りですが素直ないい娘ですよ
▲シンの姉弟子でお姉さん的ポジションのアリア。三賢人の一人、霧笛のアルベルトスの娘なのです
▲公明正大で曲がったことが大嫌いという正統派お姫様のセレス。錬金術師よりも騎士としての能力が上
サブキャラだって負けてない!? 実は男キャラにも魅力あふれる人材が多数登場
先ほど学園内派閥争いの話が出てきましたが、序盤はこの関係性が主にストーリーで描かれていきます。世界の守護者である“創神”との調和を理念とするハルモニア派と、塵灰に汚染された“禍神”の討滅を標榜するマルドゥック派。それぞれに属するサブキャラに要注目です。シンがマルドゥック派のヨハン教授に出された問いに、違う角度からのアプローチを返すシーンはなかなかスカッとしました。
▲ハルモニア派の教授であるソニアは派閥のために一生懸命、気を張っているのですが…
▲ファウスト国王の、何かといえば「さすが私の娘よ」とねじ込んでくるセレスへの過剰な親馬鹿加減がステキ!!
▲「疾く育て」という命令式を書けという問いに「よく眠れ」と回答。ヨハン教授の意には沿わなかったみたいだけど…
最初のダンジョンとなる課外実習をシステム解説も含めて詳細に攻略レビュー
さて、そんなこんなもあって、ついに課外実習ということで初ダンジョンとなります!! 拠点から物語内のクエストを選ぶとダンジョンへ。ダンジョン内はイベントシンボルが線で結ばれていて、クリックして先に進んでいく方式です。場合によって一方通行の場所もあるのですが、最初だけあってどう進んでも最終的に全部周れるようで一安心。
▲ここが拠点画面。MainStoryを選ぶとストーリーは進みます。学長室では難易度変更もできますよ!!
▲ダンジョンはこんな感じ。青い線は一方通行で、赤と青のストライプは後戻りも可能なルート
シンボルによってアイテム入手、敵の出現といったイベントが発生します。手に入れた素材は錬金術コマンドで武器なんかが作れるようなので、さっそく手に入れたカッパー鉱石と獣皮でシン用の武器をビートナックルに新調してみました。使えるスキルがソードブレイカーからシールドブレイカーに変化。どうやら武器によって使えるスキルが変わる仕様なんですね。ついでにイベントで手に入れたクレスト(神紋)も装備しておきましょう!!
▲シンの初期装備は一回も使わないうちにお役御免。ATK(攻撃力)もちょっとだけ上がっていて満足
▲さっそく創神ハガネムスヒとの契約に成功!! クレストはイベントやバトルで入手できます
なんといっても本作で重要となるのはクレスト(神紋)。その組み合わせの妙が楽しい!!
さて、ここで手に入ったクレストですが、各キャラにどれを装備させるのかが頭を悩ませる問題ながら、重要かつ魅力的なポイント。例えば先ほど入手したハガネムスヒは「堅守特性」と「弱化耐性」を持っているので、被ダメージを抑えたい後衛キャラに装備させたいところですが、ステータスにATK10もついているので、今の時点では前衛につけたい…なんて悩むのが、とっても楽しいんです!!
▲ハガネムスヒのクレストには「堅守特性」と「弱化耐性」が。無難にシンに装備させておきましょうか
特に中盤以降になるとラウンド開始時にダメージを与える「先制打撃」や魔法スキルを二回発動できる「重唱特性」など、非常に強力なスキルを持つクレストが登場し戦略性も大きく変化していきます。クレストは289種類も用意されていて、そのコンプリートを目指すだけでもコレクター心をくすぐりますよね!! 使えるクレストは人数分手に入れるたくなるのも仕方がないですよね…ほんと困る!! でも、楽しい!!
▲「先制打撃」を持つパペッティア。ランクはBなので比較的早めに入手できて大活躍してくれます
▲Sランクまでくると4つもスキルを持っているうえにステータスも大幅に強化されますよ!!
ついにボス戦!! 最初のダンジョンだからと侮っていると痛い目に遭うことに!?
ずんずん進んでいくとダンジョンの最終地点らしきところに剣のシンボルが……うーん、ボスだな。ボス戦臭い、これはもうボス戦!! ──結果、調和を理念とするハルモニア派が一匹のニャンコっぽい敵を3人がかりでボコボコにする事案が発生…。ま、まあ理由はちゃんとあるんですけどね!! さて、道が開けたその先には、今度こそボスっぽいドクロが!!
▲いや、だって最初の戦闘だから準備万端にしてガチるっていうもんじゃないですかー!!
▲迷宮のさらに奥に今度こそボスっぽいシンボルが出現。オレの全力をぶつけさせてくれよ!!
本作のバトルはコマンドを選択して戦うターン制。各スキルにはバフ・デバフや属性が用意されているので、敵との相性を確認しながら戦うのがポイントになります。とはいえ、最初の迷宮だし脳筋で攻撃してても…って、セレスやられたんですけどーっ!! キャラロストはないんですけど、経験値が入らないのが地味に悔しい…。
▲サンダーストームを浴びてセレス撃沈。子猫に全力を出したことを後悔している図ではありません
▲戦闘後、敵のことを心配するセレス……いやいや、キミの方が命に別状ありそうで心配ですけど!?
▲アリアの料理を絶賛する創神マルドゥック登場!! でも、アリアの料理って「うまい」より「辛い」ような
と、まあ思わぬ苦戦をした課外学習も無事に終了。ソニア先生に感銘を受けたシンは正式にハルモニア派でお世話になることになり、ようやくストーリーは本格的に動き出していきます。これから待ち受ける新たな出会いや学園生活、見え隠れする真相などの様子は、次回のレビューをお待ちください!!
-
-
【連載レビュー】遊べる王道ファンタジーRPG『創神のアルスマグナ』!! 徹底レビュー第2回はエッチ&攻略要素たっぷりで共通ルートを紹介!!
若き錬金術師シンが塵界浸食を食い止める冒険の二回目はエッチ多めでお送りします♥ “遊べる美少女ゲーム”でおなじみのninetailから発売された錬金術学園RPG『創神のアルスマグナ』。中二病心をくすぐ ...
-
-
【連載レビュー】ninetailのファンタジーRPG『創神のアルスマグナ』攻略!! 最終回となる今回は大詰めのロウ&カオスルートを突き進む!!
ついに最後のボスへの道のりが明らかになったロウルートを詳細レビュー攻略でお届け!! 前回は共通ルートの2章から5章を一気に走り抜けた錬金術学園RPG『創神のアルスマグナ』攻略レビュー。苦戦や別れを乗り ...
未プレイの人は体験版、製品版にはアップデートファイル適用を
ここまでの詳細は体験版でプレイすることが可能です。体験版には「バトル体験版」と「ADV体験版」があって、バトルの方は今回の記事よりも複雑なバトルが楽しめますよ!! また、製品版を購入している方は、必ずアップデートファイルの適用をお忘れなく!!
『創神のアルスマグナ』オープニングムービー
創神のアルスマグナ
ninetail
2020年3月27日発売
RPG、18禁、Win7/8.1/10
9800円(税抜)
ボイス:あり、アニメ:なし
原画:まさはる、椎咲雛樹、なるみすずね
シナリオ:あくまっこ